2019-10-05
望みが形になるとき
久しぶりのブログが嬉しいです。
2ヶ月ほど、
1つの作品に没頭していました。
10年以上あたため続けてきたことを、
まとめることに、全力を尽くしていました。
それは、
スクールという形になり、
10月1日から開校しました。
本当にやってよかったーー。
©Federico piccirillo
ずーーーっとやりたいことにもかかわらず、
チャンス待ちをしてたんだなぁって発覚しました。
チャンス待ち、ラッキー待ち、ミラクル待ち、
時間ができたら、お金ができたら、
◯◯したら、◯◯だったら、、
それは「条件が合えばします」という姿勢で、
つまり「条件が合わなければしたくありません」という姿勢。
条件がこなかったとすると、
「したくありません」という姿勢だったという事実。
ずーーーっとやりたかったのに、
叶ってないということの裏には、
望みと姿勢のチグハグなカラクリがあるんだと、
身をもって知りました。
まさに、
「望みと行動を一致させる」
というお話は、本当にそうでした。
現にさぁやるぞ!!と本気で決めたら、
10年以上のものがあっという間に形になりました。
さぁ、これから!
関連記事
コメントを残す