ピアノを始める前におすすめしたいこと♪
Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/artxpiano/artxpiano.com/public_html/wp-content/plugins/add-to-any/add-to-any.php on line 970
ピアノという習い事は、脳科学の澤口先生が習い事の中で、
最も脳にいいという発表してくださったおかげで注目されていて、
よく周りのママ達に聞かれることが多いです。
その中でも最も多い質問は、何歳から始めればいいの?というもの。
個人差があるのを前提で、年齢という点でお伝えすると3〜4歳くらいからだと伝えています。
2分でもいいから毎日、ピアノの椅子に座れるようになったら、です。
毎日、歯を磨くのも大仕事、な年齢でもありますね。
毎日というのが、おうちの人にとっても根気のいる作業なのですよね。涙
我が家の5歳になったばかりの娘は、歯を磨く前後のタイミングで、ピアノにも触れるようにしています。
歯を磨くのとセットのように♪
習慣化したら後は楽しむだけ。
即興演奏も好きな娘なので、そのときは思うように自由に弾きたいだけ弾いてもらっています♪
そういえば、矢野顕子さんは幼い頃、学校から帰ると、
ピアノを弾いて、お母様に学校でどんなことがあったか即興演奏で伝えていたそうです。
そのお話を聞いた時は、何て素敵なんだろう♪ でもきっと特別な才能が必要なんだろうな、と思ったのですが、
実際、娘の即興演奏を聞いていると、おしゃべりをしているように、何を感じているのかが伝わるから不思議です。
このようにピアノは一生の友人になるということが何より素敵なことです。
そして、理想を言うとピアノより、先に始めるのをおすすめしたいことがあります。
それは、リトミックです♪
リトミックは、簡単に言うとリズム遊びなのですが、
脳にも体にも良くて、音楽全般の導入にもなるし、スポーツの導入にもなるのです。
体にリズムが入ると、指を使うピアノでもすんなり入ることが多いので、
私のレッスンではリトミックも織り交ぜていました。
さらにおすすめポイントは、リトミックはピアノレッスンとは違い、
基本的にグループレッスンなので、コミュニケーション能力も育ちます♪
リトミックは0歳から、大人用の講義まであるくらいなので、
いつ始めても日常生活にも良いと思います。
コメントを残す